軸の目盛りにπを利用する方法

Desmosで軸の目盛りにπを利用する方法について紹介します。

右上の「グラフの設定」ボタンを押してメニューを表示してみましょう。

こちらのメニューから、x軸とy軸のそれぞれについて表示する値の範囲の最小値と最大値、目盛りの幅を設定することができます。 x軸の範囲と主目盛りを変更してみましょう。

主目盛りπを表示するには、「pi」と入力するだけです。

分数を入力するには、キーボードでスラッシュ「 / 」を押してください。

y軸についても同様にして、πを目盛りに利用することができます。

これは、垂直方向に三角関数を描くときに役立ちます!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中