Desmosの変域の使い方について紹介します。
まずは放物線を描きましょう。

中括弧 { } を使うことで、グラフに定義域・値域を加えることができます。
放物線に次のような値域を加えてみましょう。

入力した値域に合わせて、グラフも自動的に更新されます。

中括弧 はキーボード右側の中央にあります。もしくは、キーパッドの「ABC」メニューから

クリックで入力することもできます。

また、このように複合不等式の形で変域を指定することもできます。

グラフはこのようになります。

変域はいくつでも組み合わせることができ、値域と定義域の両方を指定することができます。
最初の放物線に戻って、定義域を加えてみます。

グラフも自動的に更新され、このように表示されます!
